リハビリテーション科

訪問リハビリ

訪問リハビリテーションとは?

訪問リハビリテーションとは、病院、診療所、介護老人保健施設の理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が利用者の自宅を訪問し、心身の機能の維持・回復、日常生活の自立を支援するために、理学療法、作業療法等のリハビリテーションを行うサービスです。また、介護する家族へのアドバイス・相談も行います。

 

訪問リハビリテーションは、在宅生活において日常生活の自立と社会参加を目的として提供されるサービスです。病院やリハビリテーション施設への通院が困難な場合、退院・退所後の日常生活に不安がある場合など、主治医により訪問リハビリの必要性が認められた場合にサービスを受けることができます。

訪問リハビリテーションの対象者

訪問リハビリテーションの対象者は、要介護1以上(要支援1以上)の方で、主治医が以下のような理由で訪問リハビリテーションの必要性を認めた場合となります。

※要支援(1~2)の方は介護予防訪問リハビリテーションの対象となります。
※40~64歳の方でも特定疾病により介護認定が下りていれば利用可能です。

  • 通院が困難で自宅でリハビリを受けたい方
  • 自宅療養中で日常生活に介助を要する方
  • 退院や施設からの退所後、自宅での生活に不安のある方
  • 手すりの配置場所や、福祉用具の選び方がわからない方

など

訪問リハビリテーションの提供内容

  • ご利用に合わせたリハビリテーション計画の立案
  • ご利用者・ご家族への運動指導
  • 日常生活動作の練習・指導
  • ご家族(介助者)への介助方法の指導
  • 家屋改造、福祉用具設置のご提案
  • 補助装具作成の検討、相談

など

      

訪問リハビリ実施までの流れ

訪問リハビリ実施までの流れ

ご家族様及び居宅介護支援事業所様へ

ご依頼の際は下記までご連絡ください。
【住所】
〒239-0824 神奈川県横須賀市西浦賀1-11-1
よこすか浦賀病院 リハビリテーション科
【事業所番号】1411910280
【訪問リハビリ事業所連絡先】
TEL:046-841-0886(訪問代表直通)
FAX:046-841-0886
Email:uraga_houmon@tmg.or.jp

【必要書類はこちら⇩】
訪問リハビリ申込書訪問リハビリ指示書