未成年者(18歳未満)の初診についてのお願い

当院では、未成年の方のみでの外来受診について 原則として保護者(代理人)の同伴をお願いしております。
当院では、未成年者(満18歳未満)が外来を受診される際には、保護者または委任を受けた成人の親族、法律上の代理人、
付き添い者として病院が認めた方などの付き添いをお願いしております。

■付き添いが必要な理由

 ●症状、既往歴、治療中の病気やケガ、服用している薬の内容、各種アレルギー等診察に必要な医療情報の確認のため

 ●検査や処置のリスク、処方する医薬品・注射の副作用などについて、適切に理解し判断していただくため

 ●診察の結果を適正にお伝えするため

■診療時の決まり

 ●中学生までの方は保護者(代理人)の同伴と診察同席をお願いしています。

 ●中学卒業後の15歳から18歳未満の方は保護者(代理人)の同伴を原則お願いしておりますが、
 やむを得ず単独で受診をする場合は、【未成年者(中学卒業後15歳以上18歳未満)の診察等同意書】を印刷し、
 保護者(代理人)が直筆署名の上ご持参ください。

※手術、内視鏡検査、MRI及びCT(造影剤を使用する検査の場合)実施日には、必ず同伴をお願いしております。
※再診(初診後の通院)については医師の判断により、未成年者のみの受診を可とする場合があります。
※中学卒業後の15歳以上で、すでに就労しており保険証(本人)をお持ちの方は十分な理解判断能力があると考え、成人と同様に扱います。

 同意書はこちら ⇒ 別紙[未成年者(中学卒業後15歳以上18歳未満)の診察等同意書]

■注意事項 [安心・安全な医療のご提供のため、ご理解とご協力をお願いします]

 ●緊急時(すぐに適切な処置を行わないと重大な後遺症や生命の危険があると担当医が判断する時)には保護者のご承諾なしに診断し、
 治療を開始いたします。

 ●同意書をお持ちでない場合は、同意を得た上で診察をします。必ずご連絡が取れるようにしてください。連絡が取れない場合には、
 診察をお待ちいただきます。また、必要な連絡が取れない場合や治療の内容により、医師の判断で後日改めて保護者(代理人)と
 同伴で診察をお願いする場合があります。

 ●同意書をお持ちになっている場合においても、診療科・診察内容や検査・処置の同意、診察の結果など、必要に応じて
 保護者(代理人)に電話連絡させていただく場合や、保護者(代理人)の付き添いが必要な場合があります。必ずご連絡が
 取れるようご協力をお願いします。

※手術、内視鏡検査、MRI及びCT(造影剤を使用する検査の場合)実施日には、必ず同伴をお願いしております。

 ●診察結果や治療内容、診療費の内訳等は、当日に患者様ご本人へお伝えし、ご本人から保護者(代理人)に報告を
 していただきます。個人情報保護の観点により、お電話でのこれら治療等に関するお問い合わせにはお答えできかねますので
 ご了承ください。